NEWS

お知らせ

コラム

グリーフケアサークル「風つむぎの会」活動報告 第121回「寄せ植え体験」を開催しました

私たちメモリアでは、大切な方を亡くされた皆様の悲しみに寄り添い、少しでも笑顔を取り戻して頂くお手伝いができたら…という想いから平成27年4月にグリーフケアサークル「風つむぎの会」を発足致しました。

風つむぎの会では、紅葉狩りやゲートボール大会など様々なイベントを開催し、たくさんの方にお集まりいただいてきました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ数年は開催を自粛しておりましたが、「また皆様とのご縁を繋ぐことができたら」と本会を再開する運びとなり、

2025年6月に開催した「寄せ植え体験」にはたくさんのお客様がお越しくださいました。

 

 

 

第121回「寄せ植え体験」 

風つむぎの会には、何年も通ってくださる方や今回初めてご参加くださる方、いろんな方がお越しくださっています。

2025年は偶数月の開催で計6回を予定しています。

ご興味のある会は皆さん早くからスケジュールを開けてくださり、「また来たよ」とお声掛けいただき、お顔が見れて私たちも嬉しく、毎回お会いできることを感謝しています。

 

今回の寄せ植え体験は、20名以上のご参加をいただき、みなさん思い思いのお花と鉢を手に
ワクワクしながら寄せ植え体験をしていただきました。

寄せ植えを行うことには、心理的な効果がいくつかあるそうです!

  1. ストレス軽減:
    寄せ植えを作る過程で、植物を手入れすることでリラックス効果が得られます。土に触れたり、植物の成長を見守ったりすることは、精神的に落ち着かせる作用があります。植物との触れ合いがストレスを和らげ、気分をリフレッシュさせることが多いです。

  2. 自己肯定感の向上:
    植物が成長する様子を見て、手をかけた成果が実ることを実感することで、自分の努力が形になったと感じることができます。これが自己肯定感を高め、ポジティブな気持ちに繋がります。

  3. 集中力の向上:
    寄せ植えには、細かい作業や配色のセンスが必要です。この作業に集中することで、日常の雑念を払拭し、今この瞬間に集中することができます。これが精神的なリフレッシュや充実感を与えてくれます。

  4. 感情の安定:
    観葉植物や花々の色合いや形に触れることで、癒しの効果を感じることができます。植物の持つ「色彩心理学」によって、穏やかな気分や安定した感情を得ることができます。

  5. 創造性の刺激:
    寄せ植えのデザインやレイアウトを考えることは、創造性を発揮する良い機会です。植物をどう組み合わせるかを考えることで、アイデアを膨らませることができ、創造的な満足感を得られます。

寄せ植えは、単に美しい景観を作り出すだけでなく、心にも良い影響を与える素晴らしい活動です。

 

お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

 

2025年風つむぎのイベントスケジュールはこちら

ご参加のご予約やお問い合わせはこちらからお願い致します

TEL:0120-444-704